有限会社ハウスピア

相続・空き家相談

相続・空き家の
お悩みはありませんか?

  • 相続した家を売却すべきか、そのまま残すべきか迷っている
  • 遠方にある実家の空き家管理ができず困っている
  • 賃貸物件を相続したけど、経営や管理について不安がある
  • 建物が古く、相続すること自体に悩んでいる
  • 親が施設に入ることになり、不動産の扱いに迷っている
  • 空き家を活用したいけど、何から始めればいいか分からない

相続で“空き家の所有者”に!
そんな時はご相談ください

「相続で家を受け継いだけど誰も住まず空き家のまま」
「売る?貸す?残す?どうしたらいいか決められない」
「古民家で住むのは難しいが、処分するのも気が引ける」

このようなお悩みを抱える方は年々増加しています。
相続によって突然空き家を所有することになり、どう扱えば良いか分からないまま放置してしまう方も少なくありません。しかし、空き家をそのままにしておくと、老朽化や雑草、ゴミの不法投棄などの問題が発生し、地域の治安や景観への影響にもつながります。

当社は、兵庫県・姫路市の「ひょうご空き家対策フォーラム」の相談窓口としても実績があり、多くの方から空き家や実家終いのご相談をいただいています。土地探しからリフォーム・解体・活用・売却まで、建物に関するあらゆるご相談に対応いたします。

空き家を活かす方法は
いろいろあります

空き家や古民家は、リフォーム・リノベーションによって新たな価値を生み出すことが可能です。
お客様の状況に応じて、最適な活用方法をご提案いたします。

賃貸・シェアハウスとして
貸し出す

空き家を改修し、賃貸住宅やシェアハウスとして貸し出す方法です。
現代のニーズに合わせたリノベーションを行うことで、より高い賃料での運用も期待できます。住まないまま固定資産税だけを払い続けるより、収益化できる道があるかもしれません。

ビジネス用途として活用する

「住む」以外の活用も増えています。
リモートワークの普及に伴い、空き家をシェアオフィスやコワーキングスペース、カフェや小規模店舗、レンタルスペースなどとして活用する事例もあります。地域に新たな価値を生む選択肢として注目されています。

資産価値を高めて売却する

老朽化した空き家は、買い手がつきにくいケースもありますが、適切なリフォームを施すことで市場価値を高め、売却の可能性が広がります。すぐに売らなくても、将来的な選択肢として価値を維持しておくという考えもあります。

上記のほかにも、お客様それぞれに合った活用方法がきっと見つかるはずです。
個人様・法人様を問わず、リフォームやリノベーションなど、建物に関するご相談に幅広く対応しております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。